デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

◯さん 男性 46歳 (よい取り組みだと思う)
分煙しても、喫煙室の近くの席は非喫煙者には臭いがきつくて仕事の妨げになります。また、飲み会で交流を図ろうにも分煙すると喫煙者・非喫煙者が固まってしまい、全体の交流が難しくなります。できればみんな吸わないでひとまとまりになるといいんですが。
◯さん (よい取り組みだと思う)
たばこ吸わない人が煙を吸うと発がん性吸うことになる
ユーベイさん 男性 48歳 (業種によっては仕方ないと思う)
膝折
◯さん (よい取り組みだと思う)
大賛成。
◯さん (差別的だと思う)
節度を守っていれば問題ないと思うので、、、
嫌煙者さん (ごまかせるから意味がないと思う)
上司本人が「喫煙者である」と言うまで、職場の誰も気づいていませんでした。敷地内禁煙ですし、本人はにおいさせず、話題にせず。タバコについては過ごしやすい職場環境です。
◯さん (よい取り組みだと思う)
仕事中の10時間ぐらい我慢できんのか? 公共交通機関だったら出来るのはおかしいだろ〜。
◯さん 男性 78歳 (業種によっては仕方ないと思う)
当然
りかこさん 女性 38歳 (差別的だと思う)
社内禁煙と社員が喫煙者かどうかはまた別の問題。 こんな方針の企業には入社したくない。
ひろむさん 男性 84歳 (ごまかせるから意味がないと思う)
禁煙ビルの外で多くの人が喫煙している。冬には少なくなるが。
回答結果へ戻る