デイリサーチ
『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント
- ◯さん (差別的だと思う)
- 偏見そのもの。福利厚生の効率化の為、としか思えない。もちっと自由に生きられないもんかね。
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 喫煙所を作ったところ上司がデスクより喫煙所にいる時間の方が長い
- 山さん (業種によっては仕方ないと思う)
- 私は、タバコ大嫌い!お店で接客する人が寄ってきて凄く今!吸ってきました、みたいな女性がいて、思わず離れた事があります。 昔、職場で2人体制で仕事していてタバコを休憩以外で堂々と度々離れて、大事な時にいなくて探したりと。時給は同じでそれって変でしょ?社員の時もタバコを吸う人はそう。企業にとってはある部分マイナスかも?
- ◯さん (差別的だと思う)
- ちょっとやりすぎ。完全分煙ならいいやん。
- ◯さん (差別的だと思う)
- 自分はもう吸ってないけど合法行為だっし分煙でおK
- ◯さん (よい取り組みだと思う)
- 会社で吸わないだけで外では吸えるだろうから 会社内では吸わないという部分で賛成。
- 健康増進法さん (よい取り組みだと思う)
- そもそも有害な喫煙を法律で禁止すべき
- むつママさん (よい取り組みだと思う)
- マナーは守れず、勝手に「ちょっと一服」なんて休憩しに行って禁煙者は勤勉に仕事。車の窓を開けてプカプカ吸った副流煙は全て後続車の車内に流れ込む。私は喫煙者に囲まれての仕事で肺を弱めました。その治療費はもちろん自腹。 氷山の一角で判断してはいけないけど、喫煙者は人としてなってない。そんな奴に働く場所など提供する必要なんかない!
- ◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
- やっぱり子どもの多い職場、食品関係なんかは喫煙所があってもにおいが付きそうで辞めた方がいい。
- ◯さん (差別的だと思う)
- こちとら余計に税金払ってるんだ!それが採用しないってなんだ、あほんだら!