デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

◯さん 男性 42歳 (よい取り組みだと思う)
吸っている人が楽しむだけなら良いけど、周りが迷惑していることを分からない喫煙者が多すぎるから、制限は大歓迎
JGさん 男性 64歳 (この中にはない)
女性はタバコを吸わないほうが身体には、より良いはずだと 思いますが、これは差別ではありません、影響力の問題です
◯さん (差別的だと思う)
分煙で十分。売ってるものは買う人がいてもいいでしょ?変だね。香水きつい人採用しないとかありか?
◯さん (よい取り組みだと思う)
タバコなんか無くなればいい。
◯さん (よい取り組みだと思う)
吸うやつは頭が悪い
◯さん (よい取り組みだと思う)
非喫煙者に対する配慮として良いと思います
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
企業の方針なんだからそんなの勝手でいいじゃない。 できれば価値観や人種の同じような人同志で住む街とかがあったら住みたいなって思ってるもん。
BaaBaさん (よい取り組みだと思う)
副流煙の影響が妊婦にとても悪いのですが・・タバコが悪者の代表。
◯さん (この中にはない)
理由が【喫煙者は集中力が欠ける】。喫煙者が喫煙出来ない時の事を言っているから、この中にはありません。ま、喫煙者のほうが口臭い人多いから。
◯さん (よい取り組みだと思う)
「ごまかせるから意味がない」という選択肢がありますが、煙草が嫌いな人にとってあの臭いは「ごまかしようがない」ので…たとえ採用されたとしても、すぐに「喫煙者」だとバレてしまうと思いますが。
回答結果へ戻る