デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙者は仕事中に吸いたくなると席を立つが、非喫煙者は席を立ってまで飲み食い、携帯チェックはしません。
北川景子さん (業種によっては仕方ないと思う)
時代です!
◯さん (この中にはない)
会社のトップがそうしたいなら勝手にどうそ
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
何の業種がそれに適しているか分からないけど。でもたばこは本当に苦手。健康被害とかいうより匂いと煙がくさい。
◯さん (差別的だと思う)
禁煙者より多く税金を負担しているのにそこまでする必要はないかも。その企業の趣旨が分からない
◯さん (よい取り組みだと思う)
煙草の匂いが服や髪に付くのがとにかく迷惑。朝の歩き煙草で付けられた匂いが、一日中消えなくて不快です。吸う人には分からないと思いますが、少しの煙でも匂いが強烈に残るので、止めて欲しい。
山鯨さん 男性 65歳 (この中にはない)
何考えてんだから、バカみたい
ぬえ@さん (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙リスクとして受け止めるしかありません。所詮は嗜好品ですから。
◯さん 男性 57歳 (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙者はにおいの問題があるので、職種によっては採用しない会社があってもよいと思う。
◯さん (差別的だと思う)
私はタバコを吸いませんが、仕事を真面目にやって、常識ある方だったら喫煙者だって採用しても良いと思います。 年は関係なく、仕事をちゃんとやらない人が多いと聞きます。 そんな人よりよっぽどいいと思います。
回答結果へ戻る