デイリサーチ

『「喫煙者は採用しない」という方針の企業がありますが、あなたの感想は? のコメント

◯さん 男性 64歳 (業種によっては仕方ないと思う)
喫煙がどうこうより喫煙者のマナーの悪さが目につて仕方がない、禁煙地域での歩きながらの喫煙、ポイ捨ては喫煙者の権利みたいな感覚(どこでも平気でポイ捨て)、こういうのを見せられると「全面禁煙」に賛成したくなりますね。
◯さん (よい取り組みだと思う)
煙も悪害なので賛成
タバコ嫌いさん 男性 35歳 (よい取り組みだと思う)
非喫煙者と喫煙者の休憩時間の差が問題、喫煙時間が業務時間内で認められている会社は不公平だ。
◯さん (よい取り組みだと思う)
toiukoto
とよさん 男性 48歳 (差別的だと思う)
自分はこれまで一本もたばこを吸ったことがなく、しかもたばこの煙、においすら嫌いだと思っています。しかし、それを就職の条件にするのは間違っていると思います。「身体障害者を雇うとそのための環境を整えないといけないから雇えない。」といったしょうがい者差別と同じになってしまう。また、その人の能力と違うことで就労を判断すべきでないと考えます。
◯さん (差別的だと思う)
女性の香水やおじさんの整髪料で気分を悪くする人もいるのに、タバコの臭いだけオニの首とったように騒ぐのはいかがなものか。
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
私も決意をして取組中です!
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
たばこを吸っていると味覚が鈍感になるし、臭いが付着して周りの迷惑。  業種によっては敬遠されて当然。 その覚悟で学生も吸ってるのでしょう・・・
◯さん (業種によっては仕方ないと思う)
サービス業などではたばこのにおいが気になる場合あると思います。
たば子さん 男性 52歳 (よい取り組みだと思う)
一箱1,000円、実現しないかなあ??
回答結果へ戻る