デイリサーチ
『店員さんに対して、友達口調(敬語や丁寧語を使わない話し方・タメ口など)を使うことについて、どう感じますか? のコメント
- ◯さん (特に気にならない)
- ため口で話されたことはないが、お辞儀がきちんとできない人がいてそれはたいへん失礼だと感じた。
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- お店によります
- ◯さん (特に気にならない)
- お店の雰囲気によってはアリだと思う。
- ◯さん (失礼だと思う)
- 会社の硬派(27歳男)がそうなんで、電話の応対聞いていて毎日腹が立つ。相手の年に関係なく、自分より下の立場だと思ったら小ばかにしたような口をきく。いつかシメる。
- ◯さん (この中にはない)
- 失礼かどうかはわからないけれどそういう店は好きではない。
- ◯さん 女性 45歳 (失礼だと思う)
- 店員が家族や友人ならいいけど、それ以外の人は無し
- ◯さん (失礼だと思う)
- 客と店員、節度が大切!?
- ◯さん (失礼だと思う)
- 以前、某ショップで受けたことがありますが、すごく頭に来ました。同じくらいの年ならまだしも、成人式も済んでいないような子供に「へ〜そんなんだ〜、うけるんだけど〜」とか言われると買う気も失せました。
- ◯さん (失礼だと思う)
- 年齢に関係なく、客と店員という立場なら基本的に敬語です。もし店員が知り合いでも、他に客がいれば馴れ馴れしい言葉づかいは避けます。端で聞いていたら案外不愉快なものですよ。
- ◯さん 女性 (失礼だと思う)
- 気心の知れた店員さんでも、少なくとも丁寧語での会話は最低限のマナーだと思う。