デイリサーチ

『店員さんに対して、友達口調(敬語や丁寧語を使わない話し方・タメ口など)を使うことについて、どう感じますか? のコメント

◯さん (馴染みの店なら気にならない)
そんなに行く店ないし
◯さん (失礼だと思う)
敬語を使わない奴は育ちがだいたい悪い、成り上がりに多い
◯さん 49歳 (失礼だと思う)
馴染みの店でもほとんど敬語。相手が年下であろうとも、基本的な礼儀でしょう。
◯さん (馴染みの店なら気にならない)
どんな関係かによる。
べうさん 男性 52歳 (この中にはない)
設問者さん、まさか「店員が客に対して」のミスではないでしょうね。設問者さん、あなたは店員さんに敬語を使うのですか?私は店によって、相手によって丁寧語、タメ口等を使い分けますけど…。
◯さん (失礼だと思う)
丁寧語ぐらいは喋れ!って感じ。見てて不快。
◯さん (失礼だと思う)
なじみの店でも最低限のマナーは必要です。店員さんは仕事です友達ではありません。丁寧語や敬語を使うのが普通ですが中には、店員さんがなれなれしいとこもありますね。
◯さん (馴染みの店なら気にならない)
馴染みでも相当馴染みじゃないと個人的には使わない。話がはずんだ勢いで「よねー」くらいはアリだと思うけど、見下した感じで言う人を見ると、人の上に立てない人だなと思う。
◯さん (失礼だと思う)
馴染みの店であっても、学生時代の友人の店だとか、店とは別なところでも付き合いがあるような友人の店でない限り、あまりに馴れ馴れしくされると違和感を感じます。
◯さん (失礼だと思う)
モラルの問題です。
回答結果へ戻る