デイリサーチ
『店員さんに対して、友達口調(敬語や丁寧語を使わない話し方・タメ口など)を使うことについて、どう感じますか? のコメント
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- 以前、家電量販店に商品を質問したら、メーカーに聞けばわかりますよw言われたな。確かにメーカーわかるだろうが、定番の商品の性能的なことぐらい教えてもらても良いのでは、友達か!
- ひょっこりさん 男性 63歳 (失礼だと思う)
- 他人なんだから当然失礼でしょう。馴染みであっても、やはり「礼」は必要です。
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- そう思う
- ◯さん 男性 57歳 (馴染みの店なら気にならない)
- 基本は「親しき仲にも礼儀あり」ですが、敬語をつかわないこともあります。
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- 友人・知人ならともかく、誰に対しても丁寧語を使うのは当たり前だと。客だからと上から目線でするのだったら、それが出来る高級店に行けばよい。
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- お互い失礼のないよう受け答えなら、ため口だろうが敬語だろうが気にしませんけどね。
- しげしげさん 男性 45歳 (失礼だと思う)
- 人としての礼儀だと思います。
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- TPOだと思います。友達口調といっても限度があるとは思います。店員さんの年齢や馴染みかどうか、知り合いかどうか、自分との関係でも変わってきますし。質問がアバウトすぎるかと。
- ◯さん (失礼だと思う)
- 向こうがタメ口だったりしたら、即クレーム!
- 店員も人間ですさん (特に気にならない)
- お客様が使いやすい言葉が一番と思いますが、見下したような言い方はやめたほうがいい。俺はお客だから何を言ってもいいというのは感心しない。