デイリサーチ
『店員さんに対して、友達口調(敬語や丁寧語を使わない話し方・タメ口など)を使うことについて、どう感じますか? のコメント
- ◯さん (失礼だと思う)
- 客でも、社会的な常識としてある程度は敬語を使ったほうがよいと思う。
- ◯さん (失礼だと思う)
- 接待業、サービス業の方々は、とにかくお客様を「もてなす」ことに気持ちを集中しています。これは正社員、パート、アルバイト、派遣社員の区別はないと思います。でも、各個人の技量は明らかに違います。しかいそこは、この店に入って、これから自分はこの空間で楽しい時間を過ごすのだ、という気持ちに置き換えて、鷹揚な対応をとったほうがいいのではないかと思います。
- ◯さん 男性 44歳 (失礼だと思う)
- 偉そうで、失礼だ。
- ◯さん 女性 41歳 (この中にはない)
- 人によります。丁寧に話をする人で不快になる人がいるので。
- ◯さん 男性 57歳 (馴染みの店なら気にならない)
- 馴染の店というよりは、馴染の店員さんなら、多少は親しげな言葉遣いをすることもある。
- ◯さん (馴染みの店なら気にならない)
- 私は店員にタメ口を使われることが多い今日この頃。
- ◯さん 女性 (馴染みの店なら気にならない)
- 場合による
- ◯さん (失礼だと思う)
- 個人的には好きじゃない
- まろさん (店員さんが明らかに年下なら初めての店でも気にならない)
- とくにない
- ◯さん (失礼だと思う)
- 親しき仲にも礼儀あり。馴染みとはいえ、仕事として接している以上、ぶしつけなのや慣れなれしいのは好みません。