デイリサーチ
『「ごはんのおかずにお好み焼き」など、主食をおかずにする食事を取りますか? のコメント
- うーたんさん 男性 44歳 (ほとんど取らない)
- 関東出身者は、殆ど取らないのでは…。お好み焼きだったら、お好み焼きだけだし、たこ焼きはおやつだし。ただ唯一、ラーメンライスぐらいかな…。
- ◯さん (ほとんど取らない)
- unn
- ハリケーンさん 男性 70歳 (たまに取る)
- 粉もの文化大阪の代表作”お好み焼き”はご飯、お好み焼き、味噌汁をセットにして食べる事はよくある
- ◯さん (ほとんど取らない)
- ...
- ◯さん (たまに取る)
- 主食がどうのこうのでは有りません。 「ごはんのおかずにお好み焼き」ではなく「お好み焼きにごはん」「うどんにごはん」「やきそばにごはん」「らーめんにごはん」が正しい流れ、もう少し腹にたまる物がほしい時にごはんを頼むのが筋です。なべの閉めに雑炊とは意味が違いますが、もう少し欲しい時と考えは同じので注意が必要です。
- ◯さん 男性 57歳 (まったく取らない)
- 食べ終わった後に、口の中をさっぱりさせるため、一口の御飯と漬物を食べる事があるが
- ◯さん 男性 (まったく取らない)
- おかずはおかずです。
- ウルトラ亀仙人さん 男性 (たまに取る)
- 取るね、太りそうだけど。
- ◯さん (たまに取る)
- 男の独り暮らしだとたまにやるぞ
- ◯さん 男性 (たまに取る)
- 関西はあまり違和感は無い