デイリサーチ
『災害への備えを何かしている? のコメント
- ◯さん 女性 50歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- 全然足りないと思うけど・・・。
- ◯さん (飲料水の用意)
- 準備しなくては・・・と思いながら本格的にはできていません。
- ◯さん (なにもしていない)
- まずいですね。
- ◯さん 女性 64歳 (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- もうやりだしたらきりがない。でも必要な事ばかりだとは思います。
- ◯さん 女性 (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 食糧などは消費期限がきてしまい、また集めないと。
- ◯さん 女性 (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
- もっとそろえなくちゃ・・・
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- でも完璧じゃないと思う。
- ◯さん 男性 51歳 (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, その他)
- 有名な良寛さんの書簡の「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候」の心境になることが一番の備えです。
- ◯さん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- 四国の瀬戸内海側で地震がほとんどない地区なので、近未来に南海地震あると言われても実感がわきません。
- ◯さん (その他)
- していることはしていますが、本当にこれで良いのかと・・・