デイリサーチ
『耳掃除をする道具は? のコメント
- ◯さん (耳かき&綿棒)
- 乾き気味のあめ耳(混合タイプ?)なため、耳かきで出口付近に寄せた後、綿棒でこそげとる。
- 猫さん 女性 49歳 (耳かき&綿棒)
- ですね
- 小助さん 男性 (耳かき)
- 正式名称は「凡天(ぼんてん)」というらしいのです。
- ◯さん (耳かき)
- 定番が一番です。
- ローズさん (耳かき)
- もちろん耳かき
- ◯さん (この中にはない)
- 超音波洗浄機の中に頭ごと入れる
- ◯さん 女性 41歳 (耳かき)
- 乾性タイプなので耳かきでなければ取れません。もっとも乾性タイプの耳垢は実は耳の皮とかで、湿性タイプのような真の耳垢は存在しないという説もあるそうで。夫と子ども2人は湿性タイプ、湿性が優性遺伝するって本当なんだなあ…。
- ◯さん (綿棒)
- しっとり派なので・・・
- ◯さん 男性 72歳 (耳かき&綿棒)
- 耳かきが主だか、たまに綿棒をつかう。以前綿棒だけ使っていて、耳くそを鼓膜のあたりに押し込んで固めてしまったことがある。
- ◯さん (綿棒)
- 昔はあったけど、今は家に耳かき無い