デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

◯さん (どちらとも言えない)
年を重ねただけの使えない人材は給料泥棒だし、肩書きをかさにえばり散らす人材は和を乱すし、ヤル気失せるし。でも、成果主義ができるお国柄でもないし。成果も評価しつつ、が理想なのかな?
◯さん (年功序列)
年上を敬う、という意味のみで。
◯さん (どちらとも言えない)
年功序列で使えないセクハラ親父の下でうんざりしながら働くのも嫌だけれど、成果主義でギスギスした職場で神経をすり減らして働くのも嫌だ。中庸は江戸にもないよね。
◯さん 女性 46歳 (どちらとも言えない)
どちらとも言えません。
◯さん (どちらとも言えない)
難しい問題だ。
ローズさん (年功序列)
いろいろ問題はあると思いますが
◯さん (どちらとも言えない)
成果をどう判断するかが問題だと思う
◯さん (どちらとも言えない)
どちらも良いところあり、悪いところあり。
◯さん (年功序列)
今まで成果主義が定着するような文化を持った国ではないでしょ日本は。成果主義の成果すら出せないのがいい例。
◯さん (年功序列)
「成果主義」は日本の会社にはあわないらしい。この成果主義と非正社員の雇用を進めた事によって日本の経済がおかしな事になって来たと聞いた。「和を以て貴しとなす」国土が狭い我が国は助け合いで成り立って来た国。嫌いな人がもちろんいてもいいが、基本は年長者を尊敬して大切にする国であって欲しい。経済だけ別と言う考えはありえないかも。誰かが誰かを助ければ、、情けは人の為ならず、、である。
回答結果へ戻る