デイリサーチ
『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント
- きよじいさん 男性 80歳 (成果主義)
- 上司によっては成果主義の方がいいと思う。
- ◯さん (年功序列)
- 各々が一所懸命がんばってれば年功序列でいいと思います。脳の格差があるので。
- ◯さん 女性 (わからない)
- 成果は大事だが、年齢が上がると若者には無い知恵がつく・・・場合がある
- ◯さん 女性 (成果主義)
- 仕事において成果を出すことは重要です。でも成果は出ずとも長年の経験も大切かな
- ◯さん 男性 66歳 (どちらとも言えない)
- どちらにも長所・短所あり、二極化ではなく両方の利点を併用できないか。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- ノルマを課せられるのはツライ
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 長いだけで実力がない人がのさばる。実力があるけど皆を見下す人がのさばる。どちらも雰囲気は良くないように思います。かといって性格が良くても実力がなければ仕事は成り立たない。難しいですね…。
- おねじぃさん 男性 61歳 (年功序列)
- 成果主義は誰がどういう基準で判定するのかがとても難しい。人を判定するのはややもすると恣意的になり、過重労働になりがち。心身ともに安定的に労働するためには現在のところ、年功序列制度が適当。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- どんな立場で 何に対しての 良し悪しなのか。 一から十まで一貫し自己完結する仕事の成果を評価するのは たやすいが、 分業・役割分担が過度に進んだ仕事の成果を評価するのは 不可能 と思う。 成果の評価は 自分には甘いが 大概はその逆。
- ◯さん (成果主義)
- 出来ないおっさんがでかい顔している。