デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

◯さん (どちらとも言えない)
どちらにもメリット、デメリットがある。
◯さん (年功序列)
総務や人事など、営業や開発部門ではなかなか基準設定が 難しい。今までのようにボンヤリ仕事をしてむさぼりたい。 他人や部下の成果を巧みに横取りするのは、心が痛むな。 派遣奴隷を生かさず殺さず管理するのが、素敵。
◯さん (どちらとも言えない)
成果主義でも結局評価するのは人間だから、評価が絶対ではないし、年功序列で役立たずが高級取りなのも、腹が立つ!
◯さん (どちらとも言えない)
そういう古い形は捨てて皆平等な方が仕事がしやすいと思うのですが?質問者はきっと成功主義派なんでしょうね(苦笑)
◯さん 男性 54歳 (成果主義)
成果を公正に評価する仕組みがあって、という条件下でですが、実際には非常に難しい事だと思います。
◯さん 女性 38歳 (わからない)
自分の労働に対してお金がもらえるなら何でもよい
◯さん (成果主義)
公平・正確に判断する制度があり、成果が数字に表れる職種であること。判断する上司も人間ですから好き嫌いがでます。
◯さん (どちらとも言えない)
ある程度は両方考慮して欲しいです。
Vさん (どちらとも言えない)
両方
◯さん 女性 49歳 (成果主義)
ただ判断する側が公平性を持ってないと難しい。
回答結果へ戻る