デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

◯さん (年功序列)
知識と経験の裏打ちの無い成果はラッキーが多い。 それに気付かず謙虚さを持たない若造は不幸。 そういうのを30年間見てきたので。
◯さん (年功序列)
若造のくせにバリバリ儲けててでかい面してるやつがいるから。年長者が偉いというわけではないけれど、先輩なんだから少しは敬意を払うべきではないかと思う。
◯さん (どちらとも言えない)
全く昇給もなく、能力も関係なく時給が決まる働き方を長年してるので、雇用の安定さえあればどっちでもいい
◯さん 男性 (成果主義)
成果の判定を公平に上司が横取りしない、よくありますよ。
◯さん (年功序列)
みなさん生活があるのだし今若いからと言ってもいずれは老いるのです
◯さん (どちらとも言えない)
両方あり
◯さん (どちらとも言えない)
どちらにも良い点、悪い点があると思います。偏った時に問題が出てくるんじゃないでしょうか・・
◯さん (成果主義)
会社にぶらさがってはいけない。
◯さん (どちらとも言えない)
嘘八百並べて営業成績を上げれば、会社からの評価は上がるでしょう。しかし、消費者からの評価は下がりっぱなし。結果、会社は潰れる。会社は、営業成績だけで社員を判断するの?一番簡単な評価方法だが。
ひょっこりさん 男性 65歳 (どちらとも言えない)
成果がすぐには判断できない仕事もある。両方をうまく使い分けて行くべきだ。
回答結果へ戻る