デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

◯さん (どちらとも言えない)
仕事の内容による
◯さん (どちらとも言えない)
とはいえ、「仕事」というのは「それを行う能力に長けている人」が行うのがベストなわけで、長年勤めているからという理由で不相応な仕事を任せるような会社に未来は無いと思いますよ。
◯さん (どちらとも言えない)
バックオフィスなどは成果の評価が難しい・・・だからといって年功序列が良いとも思わない。成果というか対応・処理能力がいいかな・・・でも、評価できる人がいないとそれも無理よね。。。
◯さん (どちらとも言えない)
少数精鋭の会社なら成果主義でもかまわないと思いますが 大企業では必然相対評価になるのと、年功序列の賃金体系で抑えられていた未払い分の給与保障をどうするのかとか 調整内容によりけりでしょ?
◯さん (どちらとも言えない)
人事部に在籍しているのなら成果主義。成果の基準をさじ加減で決定できるため結果絶大な権力を獲得できる。
◯さん (どちらとも言えない)
年功をベース成果も尊重する
石頭さん (どちらとも言えない)
上司にゴマをすった成果を評価するのが、成果主義。大企業病の会社ほど、「成果主義」を唱えますね。
岳さんさん 男性 (どちらとも言えない)
どちらにも利点はあると思う。
まちゃさん 男性 54歳 (成果主義)
でしょう
◯さん (年功序列)
一所懸命に努力しても、上司に恵まれないと成果では上がらないから
回答結果へ戻る