デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

はるさん 男性 (年功序列)
これで生きてきました。
遊び人さん (どちらとも言えない)
成果主義という言葉のごまかしで、どれだけ職場が荒廃したことか。 本当に成果主義で運営できるような経営者がどれだけいるのか。更に問題なのは本質的に無能な中間管理職が台無しにしてしまう事。
◯さん (どちらとも言えない)
職種にもよる。どちらにもメリットデメリットがそれぞれあるので、程々に取り入れるべき
tkさん 男性 (どちらとも言えない)
どちらも難しい。
ひまわりさん 男性 73歳 (成果主義)
成果主義が当たり前
◯さん (どちらとも言えない)
基本は年功状列
sadapapaさん 男性 75歳 (どちらとも言えない)
naiyouniyoru
◯さん (どちらとも言えない)
成果主義にすると、チャレンジしなくなり組織が衰退する。ゲーム業界が良い例。またできる人から疲弊して辞めていく傾向が強くなる。だからと言ってベタベタの年功序列も弊害が大きい。
◯さん 女性 35歳 (どちらとも言えない)
職種や社風にもよるし、どちらにもメリットデメリットあると思うので、どちらが良いとは言えない。
◯さん (どちらとも言えない)
組合かに、会社が儲かっている時に成果で給与(+賞与)と要求したが、電機連合が12カ月+賞与(たぶん3か5カ月)賃金でよい時も悪い時も要求するとの説明でした。 納得しませんでしたが、案の定、景気が悪くなると+賞与の話はなくなりました。 労働組合に意見をしたら、即、転籍の話が来ました。 その後、御用組合の役員はそれぞれ安泰した仕事に就いています。 どこかの国と同じようですね!
回答結果へ戻る