デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

サラさん (どちらとも言えない)
ミックスがいい
◯さん (どちらとも言えない)
特になし
◯さん (年功序列)
年功序列と成果主義を半々位で運用するのが良いと思う。どちらかに偏ると色々問題が起きると思う。
◯さん (どちらとも言えない)
勤続年数で年収が増えて行くのは、働く人にとって励みになると思うが、働かないのに勤続年数だけで賃金が高いというのも困る。成果主義だけでは、目先の成果に走る人や要領が良い人ばかりが優遇されそうな気もする。チームとしての活動にもマイナス面もあると思う。
◯さん (成果主義)
年功序列はもう古い
◯さん 女性 49歳 (どちらとも言えない)
職種にもよるのでは。若い人は力仕事やIT系に強いだろうけど、経験や社会常識が浅く、大きな問題にも対処でき力を発揮できるようベテランが地道に育てていくものでもあると思うので、目先の結果だけ見るのはちょっと・・・
まるたまさん 女性 (成果主義)
全員自営業になればいいのよ。年功序列なんて寝言は言えなくなるから
◯さん (成果主義)
在職中、この件で不満を感じていた。それ以上に男女の差! やりがいが無いって言うか・・・まあ仕事はある部分自己満足の世界と割り切っていましたが。
◯さん 女性 51歳 (どちらとも言えない)
仕事の成果というのは、業種・職種によるのかと思いますが、必ずしも個人プレーではないと思います。チーム、また、会社全体の取り組みなどによる事も多いのでは?成果がでたら、会社全体で喜びあえる様な環境が理想だと思います。そして、個人のやる気をどの様に引き出していくかは、トップの方々の腕の見せ所なのでは?
◯さん 女性 (どちらとも言えない)
両方をうまく合わせた方がいいと思うけど、バランスが難しいと思う。
回答結果へ戻る