デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

dd0neさん (どちらとも言えない)
成果をどのように判断するのかが明確になっていないところが多すぎる。
のらくらさん (成果主義)
頑張る意味がないでしょ
◯さん (成果主義)
実際今年下で親切でデキのいい上席に世話になっている。成果って数字だけじゃないですからね。
◯さん (どちらとも言えない)
足して2で割る
Jamesさん 男性 (どちらとも言えない)
両者の融合
◯さん (成果主義)
パートで働いていますが、私たちパートより仕事のできない正社員(それも大人数)見ていると腹が立ってくるから。
おやじさん 男性 54歳 (どちらとも言えない)
成果主義というと今年は成績を上げても来年は全然ダメだったりするし、年功には年功にしかないかけがえのない経験が無視しきれないほど有効だったりする代わりに、サボりながらでも辞めずにいれば成績が悪くても優遇されると会社の活力を削ぐし、二者択一で決めるものではないものだと考える。
◯さん (年功序列)
上司の能力が低く成果を正当に評価できないため年功序列です。
◯さん 男性 52歳 (どちらとも言えない)
年をとったら頭が鈍るので、両方のミックスがいいです。
◯さん (どちらとも言えない)
がんばってる人には両方ほしいな。わざとサボってる人は給料減らして良し。
回答結果へ戻る