デイリサーチ

『仕事は、成果主義と年功序列、どちらが良いですか? のコメント

◯さん (年功序列)
年功序列が全て良いとは思わないが、成果主義だと評価者のさじ加減によるところが結局多くなり、不公平感が募る
koginさん 女性 46歳 (成果主義)
その方が平等なのでは?
◯さん (どちらとも言えない)
難しい
すずらんさん (どちらとも言えない)
給料は、年功序列もやもえないと思います。そして、ボーナスで成果主義を表したら良いと思います。
◯さん (成果主義)
うちは年功序列なんです。でもそれでずっときたから伝統文化が守られてきたのです。必要な部分もあるのですよ。
◯さん (どちらとも言えない)
成果が目に見えれば、納得もできようが、その基準を決める人、判断する人は信頼できるか、が問題では。ちなみに今の上司は信用できない
◯さん (成果主義)
今の時代成果主義です、年功序列はお役所仕事ですね。
なまけものさん (年功序列)
一応は…
◯さん 女性 (どちらとも言えない)
現在でも大多数の企業では、両方をかんがえて評価していると思う。 1970年代に日本式の年功序列が世界的に注目を浴びていた時代があった。ヨーロッパへ行くとあちらの人からいろいろ質問を受けた。両方の長所を取って、独自の日本の企業として良いと思われる方法で道を進めていただきたい。
◯さん (どちらとも言えない)
基本は成果主義としても、それだけでは人材は育たない
回答結果へ戻る