デイリサーチ

『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント

◯さん (5年)
1年区切りに選択肢を設けられても、根拠は無いよね。まあ、自分もこれくらいから英会話スクールに通ったので。
◯さん (3年)
日本語をちゃんと勉強するのが前提ですが。
旅好き者さん 男性 79歳 (3年)
3年生でしょう!!
◯さん (1年)
中途半端に途中からは抵抗あると思う。早ければ早い方が…
◯さん (5年)
でも、先生に実力がなかったら、意味がないと思います。
◯さん (今までとおり中学でよい)
日常で使用する機会がないとすぐに忘れる。歴史年表だって忘れてるでしょ。
wakoさん 男性 50歳 (その他)
まず、正しい日本語を教えなさい。 英語にはない豊富なボキャブラリーをもつ日本語を伝えるには正しい語意を理解しないと正しい英語に翻訳できない。誤解を招くだけである。
エヴァさん (6年)
今まで「テストの為」だったから身につかなかったと思う。そこを改めてから。あと、その前に日本語と礼儀作法を教えた方がよい。日本語も話せず、マナーもなっちゃいない日本人のどこが国際人? 大橋巨泉みたいなアメリカかぶれは邪魔でしかないよ。(僕には白人の友達が多いなんて口にできる神経だもの)
◯さん (5年)
幼少期から英語の音に慣れておく方がいいとは思うが、母国語の国語もまともに話したり書いたりできない年齢から英語を習うのもどうかと・・・それよりも今の英語教育のあり方を変えるべきでは?何年も授業を受けるのにまともに話せない人が多すぎると思う
◯さん (その他)
日本語検定試験を合格しないと学習できないとすればいい。 まともに日本語も話せないで英語など話せるものか。
回答結果へ戻る