デイリサーチ
『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント
- ◯さん (1年)
- yes
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 英語理解には国語力が必要と聞いたことがある。
- ◯さん (その他)
- 幼児から。
- ピコピコさん (1年)
- 国際語英語は早ければ早いほど良い
- ◯さん (5年)
- 早いうちから習わせても結果的に英会話が堪能になるわけではない! 日本の英語は受験英語でしかないし・・・
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 日本語を覚えるのが先決。アメリカ合衆国日本州になる必要はない。
- ?さん (その他)
- 。
- ◯さん (1年)
- 早ければ早いほど
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 現状の「英語の試験(TOEIC等を含む)で良い点を取る方法」を教える授業を改善しなければ、いつから習わせても同じ。それに本人が「英語を話せるようになりたい」と思って勉強しない限り何をやらせても身につかない。ってゆーか小学1年といったらようやく日本語でのコミュニケーションを取れるようになってきたころだというのに「今日からは別の国の言葉を覚えてもらいます」とか言われてもわけわかんないでしょ。ちゃんと納得のいく説明をできるの?「これからは国際化の時代だから英語が話せないとダメなんだよ」と言われて納得すると思ってるの?
- ◯さん (1年)
- 早ければ、早い方がいいと思う。