デイリサーチ
『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント
- ◯さん (1年)
- 今の若年層を見聞きするに日本語もまともでないならこの際ガラガラポンで英語もぶち込んでしまえば〜。。。
- オニヨメさん (1年)
- 少しでも早い方が良いと思う。
- ◯さん 女性 39歳 (1年)
- 日本語出来ないと英語出来ませんよというのは海外の日本語教師の常識ですが日本人はそうおもってないみたいだからね〜〜 ばかだよねーーー早ければいいんでしょ?見たいな感覚だからね!アメリカの犬となるために早いほうがいいはずですよね
- ◯さん 男性 42歳 (1年)
- 早いほうがよい
- ◯さん 女性 40歳 (今までとおり中学でよい)
- 幼稚園からやったけど、発音だけが身に付いた。結局受験には役に立たず。
- ◯さん (その他)
- そんなに英語がしたいなら、アメリカの植民地になればいいのに
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 日本語を学んでからで良い。中学英語のカリキュラムの改善は必要。
- ◯さん 男性 39歳 (5年)
- 音楽やダンス程度なら1年生からでもいいと思うが、教科として行われるなら、国語(日本語)を優先させるべき。
- Gaussさん 男性 71歳 (1年)
- 早いほうが良い。但し日本人教師ではだめ。
- ◯さん 男性 44歳 (今までとおり中学でよい)
- チャットなどを利用して直接話しをしないと全く身に付きませんよ。日本人は字は読めても話しは苦手な人はかなり多いです。