デイリサーチ

『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント

◯さん (その他)
まず日本語をしっかり話せるように教育した上で、英語は教え方を変えないと!今の教え方じゃあ、いつまでたっても受験英語で、しゃべれるようにはならないよー。
◯さん 女性 28歳 (5年)
基本的には自国語をしっかりやるべきだと思うけど、子供のうちに異文化に触れておくのも良い経験になると思う。ただ、従来のような文法と単語の詰め込みだけの英語教育ならやらない方がマシ。
◯さん (6年)
中学ではじめて勉強して、ショックだったので、賞でいいんじゃあないかな!
◯さん (1年)
たしか、ローマ字を習ったのが5年生だったような?   語学は耳から入れるのが最短、文法のような理屈は後からで良い
◯さん (3年)
学校で早い段階から、英語を教えるのがよい。 日本語能力は家族しっかりと話せば培われる。
◯さん (今までとおり中学でよい)
日本語も満足に読み書き出来ない内に英語習ってどうするの
◯さん (1年)
早いうちから英語は覚える方がいい!英語を話せると一億人友達が増える。
◯さん 男性 66歳 (1年)
早いほど良いと思いますが・・・
◯さん (今までとおり中学でよい)
まず国語ができないとだめでしょ
◯さん (1年)
耳で覚えるものだから。 単語の数や、意味は早い段階で、感覚で覚えるべき スペルも構文も後からで十分。
回答結果へ戻る