デイリサーチ

『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント

◯さん (5年)
聞き取る耳を育てるのは小さい時の方がいいから。 かといって、日本語教育や他の教育を疎かにしないでほしい。 英語はほとんどの人にとって、あくまでもツールであって、 極める対象の学問ではないと思う。 色んな情報を得るため、逆に発表するために必要なものであるから、情報を得る知識、表現するための知識がないと意味がない。
mari−naさん (3年)
ひらがなも書けない子が増えてきている。学習能力の差が激しいので、できれば小さいうちにもっと学習に触れる機会を増やす方が先のような気がする。
◯さん 男性 64歳 (1年)
早い方が良い
◯さん (その他)
英語よりも、きちんとした日本語の使い方を教えてほしいものだ!
◯さん (その他)
文法がちがうからな〜
わしおけんちゃんさん 女性 55歳 (5年)
中学受験の少し前がよいのでは?
なのはなさん 女性 (1年)
きちんと教育出来るのであれば
ゴローさん 女性 (5年)
難しいですね。
ガチャピンさん 男性 44歳 (4年)
大変だ
大門さん (今までとおり中学でよい)
日本語がきちんと使えないと、いくら英語を教えても無駄です。 私の仕事の都合で、自分の子供を帰国子女にしてしまったので、実感しています。
回答結果へ戻る