デイリサーチ

『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント

◯さん (その他)
必要に迫られないのに義務教育で無理やり教えても、時間が無駄な気がする、自分で学びたいと思う人だけ勉強できるような選択制にした方が身につくと思う。何歳の子供からでも良いと思う
kiyotyannさん 女性 75歳 (5年)
小さいときからが理想ですが、小学校へ入学してすぐは子供に負担があるのでは、、、、
◯さん (今までとおり中学でよい)
まず漢字をしっかり勉強してから。
◯さん (1年)
発音は早いうちに入れたほうが良いし、文法以前に体で反応出来る方が、抵抗感が少ないと思う
◯さん (5年)
です。
◯さん 男性 67歳 (1年)
英語に限らず外国語は早ければ早い方が良いと思う。 だって今までも10年英語を勉強しても話せないのに、 中国、韓国からくる出稼ぎの女の子は日本語話せるよ。 この辺は日本は遅れているね。
◯さん (その他)
先入観のない幼児から。
nancyさん 女性 49歳 (今までとおり中学でよい)
日本語を理解させてください。英語を学ぶのを反対はしないが、、日本で生活をするならば、正しい日本語を使えるようになるのが先だと思う。
◯さん (3年)
将来社会に出て、グローバルな社会環境は今よりますます進展しています。その時に求められるのは語学力です。
◯さん (今までとおり中学でよい)
まず日本語をしっかりと学んだほうが良い。文化は言葉から生まれる。日本の文化を捨て去るのなら良いけど…。
回答結果へ戻る