デイリサーチ

『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント

◯さん (5年)
英会話など、音声だけの学習は中学年からがいいと思うが、英単語や英文を書くなら、ローマ字の学習が終わっている5年生からかな?
◯さん 女性 62歳 (3年)
やはり日本語を覚えてから。
◯さん (5年)
日本語もしっかり教えるべし!
◯さん (今までとおり中学でよい)
ことわざや慣用句のとんでもない間違いが相変わらずある。国語の時間こそ増やすべき。それに、早くから始めても授業以外でも使わなければ身につかない
◯さん 女性 (1年)
私立小学校に通う友人の子。外国人の先生が多く、1年生から英語に触れていたので、6年生で英検2級合格しました!
todoさん 男性 57歳 (その他)
今までと内容が同じならいつからやってもダメ 会話もできないのに文法教えてどうする?
6年以上習いましたが。さん (6年)
いつから始めても、使わない言葉は忘れていきます。言っていることは分かっても、全く使わないから自分の口から言葉が出てきません。ぱくぱく・・・・・・。
◯さん (6年)
幼い時
ばあばさん (今までとおり中学でよい)
まずは日本語を正しく学んでほしい
◯さん (1年)
若い方が、耳・脳への入りが良い。
回答結果へ戻る