デイリサーチ

『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント

◯さん (4年)
早い方が良いとは思いますが、授業となると何らかの形で成績をつけなければならないと考えれば高学年になってから・・・かなと。 英語の歌を歌ったりして触れ合うのはもっと早くからやって欲しいですね。
◯さん (4年)
10歳くらいかなと。
おねえさん (今までとおり中学でよい)
開始時期より内容が問題。受験のための英語は会話に向かず、日本人教師のカタカナ英語になってしまう前にネイティブの発音に耳を慣れさせる位はして欲しい、
yossyさん 女性 46歳 (1年)
1年生から教科にせずに、楽しみながら学べるようにすればいい。文字学習は中学校の前倒しにならない工夫が必要だと思う。
◯さん 男性 48歳 (今までとおり中学でよい)
日本語は、ただでさえ難しいから、ある程度、節度ある日本語が理解出来るまでは…正式教科にしない方が良い。。
アツさん (1年)
日本語と同時進行でいいんじゃないでしょうか
◯さん (5年)
このぐらいからでいいのでは?あまり早すぎると、日本語を正しく理解できていない可能性があるので。日本語を正しく理解することは英語の理解を深めるためには重要と考えています。
◯さん (1年)
早いほうがいい
◯さん (1年)
普段使う日本語のように英語にも接しないとだめでしょ 教育のやり方がだめ
チャレンジャーさん 男性 79歳 (今までとおり中学でよい)
日本語は大丈夫なのかな?
回答結果へ戻る