デイリサーチ
『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント
- ◯さん (4年)
- なんとなく…
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 教師が揃わなければ英語の授業を正式教科化にしても意味がないのでは?
- ◯さん (1年)
- 早い方が上達する
- マットBBさん 男性 67歳 (1年)
- 日本語の子音は少ないから、子音の多い外国語は5歳までで決まってしまうといわれている。5歳までに多言語の聞き取りができなければ、あとがつらい。そういう幼児教育の場がこう教育されなければ、グローバルになってしまった社会に対応できない。
- ◯さん 男性 (5年)
- 5年生がちょうどいいんじゃない
- ◯さん (1年)
- 英語を勉強するというより話せて当然という形が理想的。改めて勉強というから苦手な人が出てくる。会話ができれば世界もぐんと広がるので。
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- しっかり日本語から
- ◯さん (1年)
- いまさら英語教育をどうのこうのではなく、グローバルをいきるためには2ヶ国語はしゃべられるように、小さいころから発音に力を入れてほしい。
- ◯さん (3年)
- 1年からだと日本語難民が増えそう
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- よくわかりません。