デイリサーチ
『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 日本語がまともに理解できないのに、英語が理解できるのかな。私の知り合いで英語はできるが、日本語の常識が全くない子がいて、通訳できないんですよね。どんなレベルで英語話しているのか察しがつきます。ほんと、日本語を大切にしてほしいよね。
- ◯さん 男性 52歳 (1年)
- インド人の講師に,ネイティブな英語よりも,通じる英語を教えてもらった方がいいのでは。
- ◯さん (その他)
- 日本語もまともに話せないのに必要ですか?
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 日本語が話せないと、何れ、伸び悩みます。一般的に求められるのは基本的会話で、交渉や法律文章等の技術を必要としていません。高等レベルの英語を求めるなら同時に、日本人としての歴史やアイデンティティを強化しないと意味ないと思います(尊敬されません)。
- ◯さん (1年)
- これ。
- 日本語をもっと大事にさん (今までとおり中学でよい)
- 英語がいくら話せても、中身のない会話のためあれば全く意味がない。どんなに拙い英語であっても、例えばノーベル賞受賞者のスピーチであれば周囲が真剣にその内容に耳を傾ける。そろそろ英語至上主義はやめませんか。アメリカに生まれればホームレスでも英語を話します。そんなに英語が大切ですか。日本語より英語ができるようにはなりませんよ。
- ◯さん (1年)
- 楽しく学べれば
- ◯さん 男性 66歳 (1年)
- 早いほうがよい
- ◯さん 男性 72歳 (1年)
- それができる先生の整備がまず肝心ですね 制度を作る前に準備をきちんとすること
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- まず国語(つまりは日本語)をしっかり教えてください。ルー大柴みたいなしゃべり方する子は増える一方・・・。英語を覚えたきゃ英語圏に住むのが一番だって!