デイリサーチ
『2018年に、小学5年生から英語が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う? のコメント
- mhoyajiさん 男性 54歳 (1年)
- 若いほどいいかな
- ◯さん (2年)
- 国際化社会になるといいですね!
- ◯さん 男性 73歳 (1年)
- もっと若くても良いのでは
- にこさん 女性 (1年)
- 小さい時のほうが頭が柔らかいから、構えずに覚えられそう。
- ◯さん 男性 52歳 (1年)
- 言葉は早いほうがよい。また、常に使える環境が必要!
- ◯さん (1年)
- 英語は勉強するものではない!1年生から聞き流してればいい!
- ◯さん (今までとおり中学でよい)
- 大学全入時代だからこそ、受験英語にとらわれない実質的な教育ができそうな気がします。時期を早めたところで、内容が今まで変わらなければ、いつまで経っても喋れるようにはならない。
- ◯さん (1年)
- 早いほど良いし、3か国語話せる環境を用意すべき。
- ◯さん (1年)
- 本当にグローバルに対宇できる語学を習得させたいのであれば早い時期からの方がよい
- ◯さん (1年)
- 幼稚園でも英語をやっている。