デイリサーチ
『公立小学校で土曜日の授業を復活させる案について、どう思いますか? のコメント
- ◯さん (毎週実施がよい)
- そもそも週休二日制にしたかったのは組合でしょう? 子供の学ぶ権利をはく奪していたのではないですか?
- ◯さん (わからない)
- 隔週で授業するのがいいと思うが今まで休みだったのを学校にするのは気の毒に思う。でも学力低下してるし授業したらいいと思うが先生の負担が気の毒。
- ◯さん (毎週実施がよい)
- 毎週にすればいいことばかり。世話をする教員はローテーションにすれば雇用が増える。街をうろつく子どもが減ってオトナがゆっくりできる。「ゆとり」か「詰め込み」かは時間数だけじゃ言えないでしょ。時間数と内容のバランスが問題。
- ◯さん (月に1〜2回実施がよい)
- 慣れ
- ◯さん (月に1〜2回実施がよい)
- 昔は毎週いってたよね、そういえば
- たつおさん 男性 62歳 (実施に反対)
- 土曜は休みとして自由に時間を使わせるのも、ゆとりとは 違う意味で大切でしょう。
- りかりんぐさん 女性 (毎週実施がよい)
- 夏休み等、休みがあるからね
- ◯さん 男性 51歳 (この中にはない)
- テストの結果で右往左往しているが、授業時間増やしたって解決しない。結果を出せる子供もいれば落ちこぼれる子供も出てくる。詰め込めば結果が出ると思っている文科省や教育行政に振り回される子供が可哀想だ。テストも点数を上げるための対策(演習問題だけ繰り返すとか)を行っているから本来の学力とは言えない。文科省や教育行政のマスターベーションだと思う。
- ◯さん (実施に反対)
- 時代に逆行する考えだと思う。そもそも、親も子供も家庭にいる時間が短いのが、一番悪いと思う。 親は働く時間を減らし、子供は学校へ行く時間を減らすことが、少子化を防ぐことにつながると思う。
- 餡子さん (月に1〜2回実施がよい)
- 教師の勤務時間を考慮して半分くらいでいいんじゃない。