デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん (ない)
- 寒中見舞い状は忌引きのときのみに年賀状が送れないときに送るものだと思ってました。寒冷地の方、というのは初耳です。
- ちもさん 女性 40歳 (ある)
- 過去に何度かあったけれど、習慣にしているわけではないので、ある、とは言い切れないかも。
- ◯さん 女性 72歳 (ある)
- 喪中の時に出したことがあります。
- ◯さん (ある)
- まさに今年は寒中見舞いでした。喪中だったため。
- かっちんさん 男性 (ない)
- ない
- ◯さん (ない)
- 知り合い、友人には年賀状を送っているので、寒中見舞いは出さない。喪中ハガキが来た時は電話をしている。
- ◯さん (ある)
- 時々年賀状が間に合わない事があるから、その時に出す。
- ◯さん 女性 37歳 (ない)
- 寒冷地に住まう人に送る習慣があるとは知りませんでした。喪中の方にはお知らせがたいがい事前にお知らせがあるので、年賀状を出さないだけでした。
- ◯さん (ある)
- 何度かあります
- アントンさん (ある)
- 忌中の友人に、寒中見舞いを出したことは有ります。