デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん (ない)
- 喪中に年賀状をもらってしまった人には出したかなぁ?
- カプチーノ好きさん 女性 (ある)
- 喪中ハガキを丁寧にくれた方だけに寒中見舞いを出しています。
- ◯さん 男性 (ない)
- 多分ないです。
- ◯さん (ない)
- 雪国は大変だなあ
- サラトガさん 男性 64歳 (ない)
- 一昨年から年賀状等の郵便年賀は廃止をした。
- ぶぶんさん 女性 31歳 (ある)
- 喪中のときに知らずに年賀状を頂いた方には、寒中見舞いでお礼をし、ご挨拶したことがあります。
- ◯さん 男性 67歳 (ある)
- あります。
- Poteeさん 女性 52歳 (ある)
- 昔はほら、年賀状が年明けには売り切れで買えなかったじゃないですか。だから遅れて出す年賀状は寒中見舞いにしました。今は松の内いっぱい年賀状が買えるから、もう出さないですね。出すならメールですね。
- ◯さん (ない)
- ありません
- ◯さん 女性 (ある)
- 親しい相手から喪の葉書を受け取った時 普通の葉書で (お身体を お大事に--)のような 内容で出します。