デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん (ない)
- そういう用途という事も最近知った。
- ◯さん 女性 51歳 (ある)
- 自分が喪中の時、年賀状の代わりに出しました
- ◯さん 女性 (ない)
- 別の機会に便りを送る
- ◯さん 女性 (ない)
- ちなみに暑中見舞いもありません。
- ◯さん (ある)
- 当たり前と思っていました;
- ◯さん (ある)
- 喪中の時
- ◯さん 女性 (寒中見舞いを知らない)
- 暑中見舞いは知っていたが、寒中見舞いがあるとは知らなかった。
- ◯さん (ない)
- つい最近はないですね〜携帯メールになってしまいますね
- ぽこぽんさん (ある)
- 喪中ハガキをもらった人、年賀状を出していない人から、松の内あけに年賀状をもらった時などに出してます。
- ◯さん (ある)
- 欠礼はがきが来た方にはこちらからも年賀状は出さず寒中見舞いにしています。