デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん (ある)
- 議員あて。
- ワンさん (寒中見舞いを知らない)
- 知りませんが。
- ◯さん 女性 (ある)
- メールにはないよさがありますよね!
- ◯さん 女性 (ある)
- 出すようにしています。
- 今年は喪中につき年賀の挨拶は遠慮しましたさん (ある)
- 喪中で年賀状を出せない、もらえない相手に。
- かんりん堂さん (ない)
- 僕の故郷は新潟の豪雪地帯で、僕自身子供の頃、電信柱のてっぺんまで積もった雪道を学校へ通った経験がある。ですので、冬は別に驚かない。「寒中見舞い」を出すと、かえって「どうしたんだ…?」と… なってしまう。
- yuriyuriさん 女性 53歳 (ある)
- 時々出しています。今年もかきました。
- ◯さん (ある)
- うちが喪中と知らずに年賀状を下さった方に
- ◯さん (ある)
- 喪中のはがきを頂いた方へ寒中見舞いを出してます。
- ◯さん 女性 52歳 (ない)
- 年賀状すら出しません。