デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん 男性 48歳 (ない)
- 出さなくてはと思いながらめんどうなので...
- ◯さん (ある)
- 喪中の連絡ができなかったことがあり その際、寒中見舞いを出したことがある
- Gさん 男性 (ある)
- 喪中で賀状を出せない年に、転居した人が、私に転居したという挨拶状を送ってこなかったため、その人から年賀状が届きました。そのため、賀状代わりに「寒中お見舞い」を出した次第です。どうやら、その人はコスト意識が強い方なので、誰にも転居通知を郵送していなかったらしいです。世の中いろいろな人がおられますね。
- ◯さん 女性 33歳 (ある)
- 相手の方が喪中の場合に出します。
- ?さん 男性 (ない)
- 寒冷地に知人がいない
- ◯さん (ある)
- 欠礼葉書を年末に下さった方には必ず出しています。何もないのは寂しいし、年賀状だけのお付き合いの方もいらっしゃいますから。
- ヴィトさん (ない)
- 相手を気遣う時にもだすの?喪中の人にクリスマスカードを出したことはあるけど、寒中見舞いはないです。
- ◯さん (ない)
- クリスマスカードを代用としだすけれど
- ◯さん (ある)
- 喪中の方がにだしました。
- ぶたさん 女性 39歳 (ない)
- ・・・。