デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん 女性 (ある)
- 豪雪でも行ってくれる配達便に、感謝しながら心配しながら出しています。
- ◯さん 男性 26歳 (ある)
- 喪中で年賀状を頂いたときのお返しとして
- ◯さん (ない)
- ありません。
- ◯さん (ない)
- 面倒くさい
- ◯さん (ある)
- 寒冷地に住む相手を気遣う?? そういう意味があるとは知らなかったな。
- chocoさん (ある)
- 年賀状を出し遅れたときや喪中年だったとき。 年賀状だけのつながりだとお返事していないと 来年から途切れてしまう可能性もあるので。
- ◯さん (ある)
- 年末年始に留守にしていて、出していない方から年賀状が届いていたときに時期をずらして出しました。お詫びの一言を書いて
- ◯さん 男性 (ない)
- ないなー
- ◯さん (ある)
- 不幸があり年賀状の出せなかった時に
- ◯さん (ある)
- 年賀状を出しそびれて、松があけたらこれしかない・・・