デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん (ある)
- 年賀状は自分からは出さないので頂いた方にだけ寒中見舞いを出しています。干支の切手を貼って。 年末に「あけましておめでとう」と書くよりもリアルで好きです。
- ◯さん 女性 60歳 (ない)
- 前もって喪中はがきを出しているので、出状したことが無い。
- ニャン太郎さん (ない)
- 寒冷地に住んでいる知人がいません
- ◯さん 男性 (ない)
- 寒中見舞いはしっていますがだしたことはない。
- ◯さん 男性 (ある)
- 今年、喪中でありながら、年賀状をいただいてしまった方に出そうと思っています。(喪中の挨拶を出したのに、賀状を貰ってしまった人には複雑な心境です。)
- Mさん 女性 (ある)
- 年賀状の返事が遅れてしまった時
- 匿名さん (ある)
- 喪中のハガキが年末までに来たら、寒中見舞いにして近況を出すようにしている。
- きなこさん 女性 30歳 (ない)
- これから出したいなぁ、と思っているところです。
- 本町住人さん 男性 53歳 (ある)
- 年賀状を出したら、寒中見舞いで返ってきたことがあり、こういう言い方があるんだと思ったものです。今年、年賀状を出せない人に寒中見舞いを初めて出しました。
- yさん 女性 (ある)
- 喪中の時に出しました。