デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- ◯さん (ある)
- 仕事辞めたので、ご挨拶代わりに喪中の方に。
- ◯さん (ない)
- なかなか習慣がないので・・
- SST62L43さん 男性 (ない)
- ないなー
- ◯さん 女性 32歳 (ある)
- 子供の頃、おじいちゃんが亡くなって、子供なので喪中はがきを出さずに寒中見舞いを年賀状代わりに出した事があります。 あと喪中のはがきをいただいたお返事として寒中お見舞いを出します。
- ◯さん 女性 31歳 (ない)
- 寒中見舞い出した事ないです。 そういう時節の挨拶ができるってすごいですね。
- ◯さん (ある)
- 年賀状の時期に間に合わないとき、ときに1月の半ば以降に冬の挨拶をするのに出します。
- ◯さん 男性 73歳 (寒中見舞いを知らない)
- あります。
- ◯さん 女性 75歳 (ない)
- 寒冷地に知り合いがいないので
- ◯さん (ある)
- ことし
- ◯さん (ない)
- 書こう、書こうとは思うのですが、年賀状作りに疲れて?寒中見舞いは出さないなぁ・・・