デイリサーチ

『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント

2児ママさん 女性 41歳 (ない)
ないです
うめこさん (ある)
喪中につき年賀欠礼の葉書を貰った相手に対して、何も音信がないのは寂しいので出します。
◯さん (ない)
クリスマスにカードで年賀状などの代用としています。
◯さん (ある)
年賀状を出していない人から遅く届いた時、寒中見舞いでお返し。それ以外ではあまり出さない。
◯さん (ある)
年賀状の返礼に小寒を過ぎたら寒中見舞いを出します。年賀状が余っていても、改めて作り直して寒中見舞いにします。もちろん喪中のお知らせを頂いた方にも出しますが。
◯さん (ない)
特に出しません。
◯さん 女性 43歳 (ある)
年賀状を書く余裕がなかった年は、年が明けて落ち着いてから寒中見舞いを出してます。
◯さん (ある)
喪中のため、年賀ができなかったときに。
◯さん 男性 (ない)
一度もない
◯さん (ある)
喪中のはがきをもらったところは,寒中見舞いとして出してます。
回答結果へ戻る