デイリサーチ
『寒冷地に住む相手を気遣うときや、年賀状を出せない相手への代用にも使われる寒中見舞い。出したことはありますか? のコメント
- POOHさん 男性 56歳 (ある)
- 出したことはありますが、大昔のこと。 暑中見舞いや季節の挨拶状はもう30年程出していないかも。 電話・メール・交通機関の発達のせいかな。後、お付き合いの仕方もあっさりとが主流だからかな。
- ◯さん (ある)
- 年賀状が間に合わないのでもっぱら寒中見舞い。
- ◯さん 男性 44歳 (ない)
- 喪中は出さないほうが良いでしょうね。
- オタリアさん 男性 45歳 (ない)
- 無い
- ◯さん (ある)
- 喪中のとき友達がくれてうれしかったので、それから出すようにしてる。
- こだぬきさん 女性 30歳 (ない)
- 届いたことはあるが、出したことはない。
- ◯さん (ある)
- 喪中ハガキを出し忘れた人から年賀状が来た時に。
- ◯さん (ない)
- です。
- ◯さん 女性 47歳 (ない)
- 特に習慣としてないです。
- ◯さん (ない)
- めんどい