デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

◯さん 女性 45歳 (思う)
そうしないと電化製品が売れないから必死の商戦が功を奏して普及すると思う
ハッピーさん (思う)
思いますが、脳に異常をきたさないか心配があります。
◯さん (思う)
思うけど、自分では3Dじゃなくても平気
◯さん (思う)
思うけど、慣れるまで酔いそう
◯さん (思わない)
公共の場所で見る機会がありましたが、とても見にくく目に悪そうだった。
◯さん 25歳 (思わない)
すごく目が疲れる。
kenaceさん (思う)
裸眼でみれる3Dを期待しております。
granflechaさん 男性 74歳 (思わない)
3Dは目新しいものでも何でもない。数十年前から紹介もされ体験もしたしその時は凄いと思った。そして自分でも画像を作って見たし我ながら満足のいく作品もできた。しかしやがて飽きが来た。今ブームであっても所詮作品はストーリーが優先するので一時的現象で終焉すると思う。ただゲームだけは残るようにも思える。
m.mさん 男性 45歳 (思う)
値段が下がれば浸透すると思う。
◯さん (思わない)
浸透しきれないでしょう。
回答結果へ戻る