デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

hiroさん 男性 (思う)
ビジネスになれば企業がほっとかない
◯さん (思わない)
頭に悪そうですが・・・
◯さん (思わない)
あのサングラスみたいなやつをかけて見るタイプのものは浸透しないのでは・・・?家族であれかけてリビングとかにいる風景がかなり滑稽で。
やんさん 女性 41歳 (思う)
眼鏡をかけているので、さらに3D眼鏡をかけるのが、不快だし負担。それがなければ、相当世間に浸透すると思う。
たまさん (思わない)
じわじわとは行くのかも知れないけど、どんな利点があるのかさほど見えないので、ADSLが廃れなかったように、3Dも急激な伸びはないように思う、素人の直感ですが
◯さん 女性 47歳 (3Dには興味がない)
日常生活のなかでは使用する気になりません。目には絶対悪い
遊び人さん (3Dには興味がない)
受け身のテレビとかビデオを観る事にあまり興味なし。情報を得るだけであれば、3Dはもちろんカラーである必要もなし。
ひろぴーさん 男性 (思う)
ある程度は浸透すると思います。 ただ、すべてのメディアソフトが3D化するかどうかはちょっと疑問です。
◯さん (思わない)
感じろ。擬似の3Dに頼らず、感じるんだ。ってことで思いません。
うめこさん (3Dには興味がない)
立体化するならリアルの方が好き 仮想空間には興味が持てなくて
回答結果へ戻る