デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- nonnさん 女性 43歳 (思わない)
- いちいち眼鏡かけるの面倒だし、裸眼方式は目が疲れそうだし、家のテレビは3Dじゃなくていいと思う。映画館や遊園地のアトラクションでは需要があると思うが。
- ◯さん (思う)
- 浸透はしていくでしょうね。 ただ、私個人としては、3Dは必要ないと思っています。 元々、バーチャルな世界であるものを、 あまりに、肉視的にリアルに 作り込む必要はないんじゃないだろうか? 現実とバーチャルの区別が つかなくなり、凶行に及ぶ 人間が増えそうな気がするのです。
- ◯さん (思わない)
- なんとなく
- ◯さん (思わない)
- 匂いをつけてほしい
- ◯さん (思う)
- 店側の説明不足で3D対応TVは3Dでしか表示できないと思い込んでる人達がいっぱいいるような・・? ただ、本当ならこれほど消費者にわかりやすい機能は他にないので・・倍速表示と共にしばらくはこれで繋いでいくんじゃないかな? というわけで、否応なく浸透に一票。
- リョウさん 39歳 (思わない)
- 映画館のような大スクリーンでないと良さが出ないと思う。
- ◯さん (思う)
- まだ欲しいとは思わないけどね!
- ◯さん 男性 33歳 (思う)
- 目が疲れますね
- ◯さん (思う)
- もっと見やすくなっていくのでは。
- こつぶさん 女性 29歳 (思わない)
- 眼精疲労など健康的に害がありそう。