デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん (思わない)
- 3D見ると疲れるので
- かんりん堂さん (思う)
- しょせん”虚像”ですから…!! でも、そんな言い方をすれば、今までの映像も”虚像”だ。”だまし絵”だ。眼鏡を使わなくとも”3D”に見えるようになれば、それなりに普及するでしょう。
- ◯さん 男性 47歳 (思わない)
- メガネなしで画像が自然に見れる様になれば、後は価格かなー。
- ◯さん (思う)
- 当たり前のことになって、いちいち3Dとか言わなくなる。
- noriさん (思う)
- ここ数年は、ブームになると思いますが、必要あるのかな?
- ◯さん (3Dには興味がない)
- なるかもしれませんがよくわかりません。
- ◯さん (3Dには興味がない)
- 2Dでいい。
- ◯さん (思う)
- ずいぶん先に…。
- ◯さん 男性 39歳 (思わない)
- まだ技術が未熟であり改良の余地があると思います。
- ◯さん (思う)
- 思うけど、目が疲れるばっかりだなあ。技術はすごいと思うが、開発してる方には申し訳ないが別に3Dじゃなくてもいいと思うものはたくさんあるけどね。