デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

◯さん (思う)
めがねなしが当たり前になったら。
kさん 女性 (3Dには興味がない)
あまり必要に思わないので。
◯さん (思う)
でも2Dも好き♪
Jさん 男性 (思わない)
3D画像(、動画)は肉眼の視界と比較して不自然。 3D自体を楽しむなら良いが、映画とかコンテンツ自体を楽しむためには邪魔でしかない。 よって要らない。
◯さん 男性 54歳 (3Dには興味がない)
テーマパークでの自分の眼鏡の上に3Dメガネをかけて見るから、ある程度改良されていて普及していくとは思うが、私は購入する気はない。
◯さん 女性 28歳 (思う)
時間の問題だと思う。映画、TV、ゲーム・・・ときてるわけだし。
◯さん (思わない)
3Dは好きじゃない。
◯さん (3Dには興味がない)
片目しか使えないから見えない
はなさん 女性 45歳 (思う)
過去にもいろんな形で出てましたが、技術的にも進歩したし、いいんじゃないでしょうか ほどほどに
ぎんのいすさん 女性 50歳 (思う)
眼鏡が不要、3Dで作っていないソフトや映像も自動で3Dになるなど進化してほしいな。
回答結果へ戻る