デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん (思わない)
- 3D騒いでるのって案外一部の人だけだと思うんですがどうなんでしょう?
- ◯さん (思う)
- 思うけど、必要ないものではないでしょうか。
- ◯さん (思う)
- メガネ不要になったので普及していくんじゃ・・・。
- ハイホー!!さん 37歳 (思わない)
- 視力悪化や頭痛など、生理的苦痛がクリアできれば、伸びるのではないかと思います。当方も、その部分で利用をためらっています。
- ◯さん 男性 (3Dには興味がない)
- 市場にあふれ出したら考える
- ◯さん (思わない)
- 3Dは観ていると疲れます
- キンキンさん 女性 44歳 (思う)
- 使う人と使わない人の格差がうまれると思う。仮想世界を嫌悪する人も出てくるのでは・・・
- メルモさん 女性 39歳 (思わない)
- 3Dはちょっとやり過ぎ感がある。見ていて酔う。
- ◯さん (思わない)
- 成長過程の子供にはいい影響があるとは思えない
- SSさん 女性 47歳 (思う)
- すべてが3Dにならないが、生活の中に入っていくと思う。