デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 52歳 (思う)
- 浸透するでしょうね。
- ◯さん (思う)
- だと思いますが…。 私はあまり好きではありません。
- ◯さん (思う)
- 年よりになるほど抵抗感があるみたいだから、若い人からどんどん浸透していく気がする
- ◯さん (思わない)
- 裸眼で大画面で360度で見れる3Dじゃなきゃだめだと思う。
- ◯さん 男性 38歳 (思う)
- メガネが不要になれば
- ひょっこりさん 男性 61歳 (思う)
- 浸透はするだろうけど、私は見ない。3Dにする必要性を感じないのと、目や脳に対する悪影響の有無などが分からない。
- ◯さん (3Dには興味がない)
- 3D映像が及ぼす人への影響が解らないので興味がもてない。
- ◯さん (思わない)
- めがね不要でも、子供にはよくない・・・とか、そういう縛りがある限り、一般には浸透しなさそう。
- ◯さん (思う)
- いづれ普及はするでしょうが、健康面で不調を訴える人も増えるような気がします。
- ◯さん (思わない)
- 必要ある?